地球温暖化から、投資する銘柄を考える [時事]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
氷河.jpg
 この時間は、今日投稿した「地球温暖化について考える~永久凍土を温暖化からまもれるか」について、ちょっと、追加でお話したいと思います。

[セルゲイ・ジモフ博士こころみ]
 草食動物2億頭を使って、雪を溶かすことにより、永久凍土を守るという話しをしましたが、確かに圧力で雪は溶けるのですが、それ以外の目的もあるように感じます。
 それは、雪が保温効果を持つのは、雪と雪との間に空気があるからで、その空気をなくし、踏み固めれば、保温効果はなくなります。昨日録画を見て瞬時に雪を溶かそうとしているのかなと思いましたが、今振り返るとどちらかというと踏み固めて、雪の断熱効果をなくす目的の方が大きいような気がしました。
 ただ、ドキュメンタリーの中では、説明もなかったので、真偽の程は分かりませんが、どちらにせよ、草食動物2億頭をシベリアの永久凍土に放すことにより、永久凍土が防げるのかもしれません。

[投資から見た地球温暖化]
 このような情報について、以前から気を付けて見ていました。数年前までは、興味があるからというだけでしたが、近年は、投資する銘柄探しのために、やっています。
 具体的な例として、今日お話している地球温暖化の話について触れると、セルゲイ・ジモフ博士は、指導者は誰もこんなことを気にしていないと投げやりな発言をしていましたが、その発言とは逆に、日本だけでも2050年までに地球温暖化のために、かなりの金額が投入されます。
 再生可能エネルギーだけでも、太陽光発電水上風力発電地熱発電廃棄物発電など、多方面で資金が投入され、そのた排出を規制するという意味では、ガソリン車を禁止し、ハイブリッド電気自動車水素エンジン車などに資金が投入されています。
 よく投資の専門家の方が言われ、格言でもありますが「国策に売りなし」という言葉があります。ようは、国策で動いている銘柄は、黙って購入し、年単位で保有していれば、必ず儲けることができますよということです。
 ただ、上昇しているときに買うのではなく、何か下げるような要因があるとき・・・。例えば、ロシアによるウクライナ進行のようなほとんどの人が予想していないような、突発的な事案が発生し、急激に下がったタイミングに購入すべきです。このような銘柄は目先の株価を気にする必要はあまりなく、安心して保有できます。
 ただ、スタンダードや、グロースのような株ではなく、プライム市場の株などなら最高でしょう。掲示板で聞いた話なのですが、スタンダードや、グロースのような市場を無作為に購入したら、その半分ぐらいの企業が倒産したという話をしている人がいました。ただ、利益も出たという話もしていましたが、株初心者で、倒産する企業には投資したくないと思いますし、その確率の高い市場にも投資すべきではないでしょう?プライム市場ではときどき大きい倒産がありますが、確率的には低いと思います。
 では、また!

コメント