Google AdSense [ブログでの稼ぎ方研究室]

 こんにちは!
 EVE Sunです。

 久しぶりに長いお休みをいただきました。その間、福島にいって、いつも通り睡眠をたっぷりととってきました。山深い家の中だと鳥の声ぐらいしか聞こえてこず、本当によく寝れます。
 そんな休み中には、いつも通り、起きている時間は、Amazon Prime Video見ていました。前回は、ことごとく外しましたが、今回は、あたりが多かったです。見た作品は本日のブログの最後にまとめておきますので、もしよろしければ、お楽しみください。
 では、本日は、Google広告のお話です。

[Google広告]

 ブログをA8から、Bloggerに移したというのはみなさまも知っての通りです。最初気づかなかったのですが、BloggerってGoogleが運用しているサイトなんですね?そのため、ログイン後の設定画面で、収益というページがあり、そこで、Google AdSenseを設定するページが用意されています。一応規約を読んだのですが、YouTubeほどめんどくさい規約はなく、簡単に始められそうな雰囲気がありました。そのため、最初簡単な気持ちで申請をしたのですが、却下されました。結果を受けて、再度、じっくり規約を読んだのですが、抵触してそうなのが、複数のサイトがあると申請が通らないといった部分・・・。まっ、A8からBloggerに引っ越していて、当時、両方のサイトを公開していたので、そのせいかなって思い、今度は、サイトを閉鎖後の4月1日に申請をしてみました。
 その結果がつい最近来たのですが、また、不承認・・・。なんでですかね???Xでは、もしかしたら、AIの記述が多いからかなとか書きましたが、Geminiに聞いたところ、きちんと、自分の文章と分けて記述していますし、問題になるケースもあるが、大丈夫そうとのこと・・・。
 では、今回は、その理由について、承認されなかった理由のヘルプ画面から考察してみたいと思います。

[アカウントが承認されない理由]

❶アカウントが 2 つある
❷サイトのコンテンツに問題がある
 ┣1)コンテンツの量が不十分
 ┣2)コンテンツの質に関する問題
 ┣3)コンテンツ ポリシー違反
 ┣4)サイトの操作性に関する問題
 ┣5)トラフィックに関する問題
 ┗6)サポートされていない言語

 理由としては、大きく2つあり、❶アカウントが2つある場合と、❷サイトのコンテンツに問題がある場合だそうです。
 最初、Googleアカウントが2つあるせいかなっとも思ったのですが、GoogleアカウントとAdSenseアカウントは別物だそうです。今回のアカウントとは、AdSenseアカウントを指しており、問題ないようです。
 残りは、❷のサイトのコンテンツに問題があるかどうかなのですが、1つ1つ、見ていきたいと思います。

[サイトのコンテンツに問題がある]

 サイトにコンテンツに問題があるかどうかは、以上の❷1)~6)に抵触するかどうかできまります。ただ、その前に、「サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する」というページがありました。

1)他にはない魅力があるか
2)操作が簡単でわかりやすくなっているか
3)ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか

以上の項目を見て気づきましたが、そういえば、GMailの方に、「最低価格で6万円で広告を出しませんか?」って案内が来ていました。高いのになると、20万円近くのものがありました。その案内と今回不承認なったところから判断して、多分ですが、アクセスユーザー数が少なすぎて通らないってことはありそうです。現在、1日3つのサイトをあわせて20人ぐらいだもんね・・・。

[A8時代のアクセス数]

 実は、現在は、一日20人ぐらいのアクセス数しかないのですが、A8の時は、最大で1日のユニークアクセスうが約800人ぐらいの時もありました。1日に平均すると、だいたい100~150人って感じでしょうか?それは、更新をとめた2025年1月1日以降も変わらず、閉鎖した2025年3月31日まで続きました。YouTuberサイトへのアクセス数と比較すると雀の涙といった感じですが、アクセスランキングを見るとトップ2までいったので、多かったのだと思います。だから、このぐらいならお小遣いぐらいになるかなって思っていたのですが、実際に移転すると、平均して20人・・・。  A8ブログのアクセスを分析すると、更新した直後のページというよりは、まんべんなくいろいろなページを見ているようでした。しかし、コンテンツを移動したあとのサイトのアクセス数を見ると、いったい何を見ていたのか非常に疑問です。コンテンツは変わらないのですが・・・。しかも移転先まで掲載しているのに・・・
 まっ、ブログを開設したときもこんな感じだったので、最初に戻ったつもりで、またコツコツと更新していきたいと思います。

[あとがき]

 Xでつぶやきましたが、現在、AIのコメントをほぼ使っていない、「システムエンジニアから見た社会」を申請しています。申請時は、「ゼロからはじめるシステム開発」、「システムエンジニアが目指す中小企業診断士」ともAIのコメントが多いのが原因で不承認になったと思ったのですが、あらためて、Googleの規約等を見ていると、アクセス数が原因だという気になりました。外れていればうれしいのですが、あっていても、サイトの書き換えをしなくてはいけないので大変です・・・。書き換えをするぐらいなら、アクセス数が少ないのが原因の方がいいですか?
 引き続き、更新を続けていきます。できましたら、お気に入りに登録していただき、コメントなどいただければうれしいです。今回の申請も不承認になったら、アクセスユーザー数がA8ブログレベルに戻ったら再申請をしたいと思います。

 では、また!

■2025年4月10日~4月14日に見たAmazon Prime Videoの作品
・AIR
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8TM9VKP/ref=atv_hm_wat_c_0sLMfd_1_65

・マージン・コール
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B086RB4GKK/ref=atv_dp_share_cu_r

・グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00W6TIK7S/ref=atv_dp_share_cu_r

・氷の上のふたり
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B06XC61RF3/ref=atv_hm_wat_c_0sLMfd_1_19

コメント